BLOG
-
News
1月セミナー〜季節の変わり目(冬土用)の養生法 / 良習慣化
みなさま、こんにちは。 いよいよ2025年の幕開け。そして2月3日の立春。セルフケアLabも気持ち新たに動画セミナー・陰陽ヨガをお送りします。 認知を広げる、生活の規律を作る、基本のカラダ作りをする。自分のビジョンに向けて自分で開運していく。今の自... -
News
7月セミナー「時代に合ったエイジングケア〜酸化とアルカライズ〜」
エイジングケア迷子の現代女性たち お肌の老化、白髪や抜け毛、中年太り、体力の減退、疲れやすい、、、など多くの女性は35歳頃を過ぎると少しづつエイジングを意識しはじめます。 女性のカラダシリーズVol.2では東洋医学の視点から女性ホルモンの変化によ... -
News
6月セミナー「東洋医学から見る女性のカラダVol.2」
エイジングに向けて基本のカラダ作りをしていくことは可能であり、それは更年期ケアや老化防止につながります。 東洋医学の知識は時代が変化してもある程度普遍的な知識だと言えます。 3000年前の中医学の教科書に書かれている女性のカラダと今の私たちの... -
News
12月セミナー「腎〜冷え・自由度を高める脳の使い方〜」
セミナーの前半は男女問わずお悩みが多い「冷え」について後半は腎の経絡が管轄する「脳」を活性化し「自由度を高める」方法をお伝えします。 新たな未来を健康に豊かに送るための「カラダとマインド」を良い方向へ導くためのヒントが詰まったセミナーです... -
News
動画セミナー「冬の養生法」
東洋医学で冬は「次の1年を決める大切な季節」 冬は温かい土の中でタネが養分を溜めて春に芽吹く準備をします。全ての植物は「芽吹く」がなければその先はありません。 人間も同様のことが言えます。 冬の過ごし方を知ることで、あなたの中の小さなタネが... -
News
10月動画セミナー 運動〜「健康美」寿命をムリなく伸ばす〜
健康維持において、食事、睡眠、運動の3つが重要ですが、特に「運動」の健康効果には多くの科学的根拠があります。 運動=筋肉や関節を動かし体力、持久力、柔軟性をつける、汗をかく、代謝をアップする、、、そんなイメージを持たれる方が多いと思います... -
News
9月動画セミナー東洋医学/陰陽五行「秋の養生法〜免疫・リンパ・皮膚・腸内環境」
東洋医学〜季節の養生〜 東洋医学には自然界の季節に応じたセルフケアを行う「四季養生」という健康法があります。ヒトも自然の一部であり、自然の変化が人に影響を与えるという考えに基づいています。実践することで健康維持・不調改善・病気や老化予防に... -
News
8月動画セミナー「女性のカラダVol.4エイジングケア〜糖化とAGEs〜」
今月のゆるっとセルフケアLab アンチエイジングの要「糖化」と最大の老化因子「AGEs」 女性のカラダシリーズVol.4では「時代に合ったエイジングケア〜糖化〜」を学びます。老化とは酸化(サビ)と糖化(コゲ)のことを言います。 アンチエイジングに興味が... -
News
5月セミナー「東洋医学式セルフケア〜夏の養生法」
季節に合わせて「不調改善」や「カラダづくり」をする 東洋医学式セルフケアの基本は「四季養生」 季節と共にセルフケアを行うことが重要です。 東洋医学の世界では自然界の変化が人間の不調和を引き起こす大きな因子と考えられており、季節の変化と個人の... -
News
4月セミナー「東洋医学から考える女性のカラダ」Vol.1〜ライフサイクル〜
各年代のお悩みランキングTOP5に女性特有の不調が入っている事実を知っていますか? すべての女性が触れる「月経」と「更年期」は女性の心身の健康を保つ上で切っても切り離せない存在です。 実際に年代別のカラダのお悩みランキングTOP5には20代〜50代ま...
12