ゆるっとセルフケアLabでは「ラクに楽しく健康に」人生を送るための一つのセルフケア方法として月に2回オンラインヨガクラスを開催しています。
いまヨガは「誰もが挑戦したことのある健康法」なのではないかと思うくらい日本の健康業界において根付きはじめていると思います。
ヨガを一か月に一回以上実践している人は10人に1人以上という統計もあるほどです。
なぜか?
手軽で効果を感じられるから
これに尽きるのではないかと思います。
そういう私自身も運動が苦手でめんどくさがりですが、ヨガだけはゆるく10年以上続けています。
ヨガ以外に続いた運動習慣は後にも先にもありません。
セラピストの視点からも非常におすすめできる健康法であると言えます。
ヨガは心身の健康を叶えてくれる最適解だと思います
「健康」は私たちがラクに楽しく人生を幸せに豊かに生きるために欠かせない要素です。
そしてまた「姿勢」と「呼吸」も心身の健康に欠かせない要素なのです。
ヨガはそれを叶えてくれる手段だと思います。
もう一つヨガをおすすめできる点は、セルフケアとして継続しやすいということです。
マット一枚あれば対面でもオンラインでも、慣れれば自分でヨガをすることもできます。
現在のオトナのBioLabのヨガメンバーさまもほとんどが録画を見ながら、自分で好きな時間に好きな場所でセルフケアとしてヨガをされています。
月に2回は自分のために効果的なヨガをする
気軽に参加できるのがオンラインの最大の魅力です。
(絶対に対面じゃないとムリ!!な方はきっとこのページまで辿り着いていないはずです)
「やってみたいな」という気持ちがあれば、一度やってみませんか?
続けたいかどうかはその後に考えればいいです。
私にもできそう、なんか良さそう、そう感じたら続けてみればいいと思います。
オトナのBiolabのヨガクラスは月に2回しかありません。
ゆるっと効果的に続けるには最低限の回数だと思います。
これ以上はゆるくできません。
最低でも月に2回はヨガをする、そんな圧力として使ってもらえたらいいなと思っています。
もっとやりたい方はアーカイブで何度も視聴可能です。
毎日やることもできます。
毎日やっても飽きないのがヨガの魅力でもあるのです。
ヨガをしてみれば分かりますが、同じプログラム、同じポーズをしていても、必ず「気づき」があるからです。
理由は毎日あなたのコンディションが違うから、です。
ポーズだけをこなすようなヨガをしているとここには気づくことはできません。
陰陽ヨガ × 姿勢改善
ヨガには様々な種類があります。
オトナのBioLabのヨガは東洋医学の陰陽論に基づいた経絡ヨガ「陰陽ヨガ」と解剖学に基づいた「姿勢改善ヨガ」を組み合わせたヨガです。
陰ヨガ
一つのポーズ数分続けます。ターゲットは筋肉ではなく、筋肉の周りの結合組織へ働きかけます。
結合組織が刺激され元の長さに戻ると、そこへ必要な栄養や酸素が送り込まれます。
柔軟性の向上、経絡の活性、髄液の滋潤、精神の落ち着き、気や血の充実、下半身の安定などが期待できると言われています。
陽ヨガ
呼吸に合わせて動きます。ターゲットは筋肉や関節です。
カラダの動的な動き(前屈・後屈・側屈・回旋・逆転・バランス)をすることで、全身の筋肉へ働きかけます。
筋肉や体力の向上、姿勢改善(骨盤調整・XO脚・猫背・反り腰など)、精神の高揚、生命エネルギーの活性などが期待できると言われています。
オトナのBioLabの陰陽ヨガ
陰ヨガと陽ヨガを組み合わせたクラス
柔軟性と筋力、動的と静的、内と外、交感神経と副交感神経、休息と活動など陰と陽のバランスを図ります。
継続することで陰陽バランスが整い、自律神経やホルモンバランスの調整、呼吸、グラウンディングにもつながります。
下半身の安定と上半身の穏やかで軽さを作ります。
・病気ではないけど不調がある
・原因は分からないけど元気がない
・姿勢を改善したい
・スタイル維持したい
・体力をつけたい
・ストレス解消したい
・自分1人の時間を持ちたい
単発参加、ヨガのみサブスク、ヨガと動画セミナーのサブスクの3つのプランがございます。
下のボタンより詳細ページへお進みくださいませ。